猫写とは別件で出かけた際にちょこっとだけ撮影。
猫写ではなかったもののなぜかいつも以上に持ってた機材は充実してて、デジにマニュアルレンズを付けたものと、いつものライカを持っていました。
デジでシャッターを2回切ったものの、見事なまでのピンぼけ。
オリンパスのデジはファインダーが小さいのもあるけど、やはり一眼で夜猫写は難しい〜!
やっぱ使い慣れたレンジファインダーが一番と思い一枚撮ったのがこの写真。
写真的にはあまりどうってことない一枚になってしまいましたが、夜猫写にはレンジファインダーしか無い!と痛感した一枚となりました。
一眼はファインダー内全体がジワ〜っと滲むようにピント合わせするけど、レンジファインダーはクッキリした二枚の絵を重ね合わせるようにピント合わせします。
一眼は夜の闇の中、滲んだピント合わせをしているとどこにピントがあっているのか全く分からないし目がすごく疲れる。
その点レンジファインダーはずれていようが絵自体はクッキリしているのでピントの合わせやすさが日中とさほど変わりません。
言葉で説明すると難しいけど、一度使ってみればすぐに感覚的に分かると思います。
あまりレンジファインダーカメラ使っている人は少ないと思うけど、ほんと夜猫写にオススメです!
ベッサとかライカとか、夜猫カメラとして存続してもらいたいものです〜
3月になったし、そろそろ夜猫写シーズン幕開けか!?
楽しみ〜!

(LEICA M3 + SUMMICRON 5cm)
【関連する記事】