GRデジタル2!!!

GRデジタルとシグマのDP1とかなり気になっていたコンパクト2機種なんですが、素子の大きさよりも成熟された使いやすさと、GR1とGR2とでほんとんど「変わらない」と言う逆の安心感でGRを選択。
(簡単に言うと物欲に負けた・・・)
かなり期待しているDP1は発売日も闇の中となってしまいどうなるのでしょうか〜
買う買わないは別にして、とにかく楽しみなカメラではあります。
そんな新カメラなんですが、意気揚々と買ったものの残念ながらまだ本格的に使う機会がありません〜!
今の所、家猫専用機。(;_;)
早く広角を生かした外猫写真が撮りたいのですが、今は家猫とカメラのマイセッティングモードの設定をどうしようかと悩んで楽しんでいる所です。
通常メインで使うのはライカM3で50mmと21mmレンズを使っています。
GRは28mm単焦点ですがこれにテレコンを組み合わせると40mmが撮れるので、より軽量で今までのシステムの代わりが出来るかなと考えています。
寒くなっていたけど、コンパクトさ生かしてもっと外に撮りに行きたい〜!

ユニのこんな鼻デカ写真ばっかり撮ってる場合では無い〜!?
(RICOH GR DIGITAL II)
【関連する記事】
それに電子水準器とか色々と使いやすい機能も・・・。
持ち歩き撮影にはピッタリですよね。
もしかして、ユニちゃんのアップ顔、マクロで撮影されたのですか?
可愛い顔が・・・特にまん丸目に、ピンクの鼻デカが何とも言えない程いいですね。
物欲に完敗です〜
電子水準器などなどGR1からの細かな機能アップが良い感じです。
ユニのアップはマクロ撮影です。
もうほんとレンズと鼻が触れる寸前って感じです。
いつも使っているカメラM3は最短距離が1メートル近く離れないといけないカメラなんで、接写出来るカメラを持つとついつい近づいてしまうクセが・・・
薄くてコンパクトなGRは持ち歩きにほんとピッタリなんで、もっと広角でとらえた外猫写真とか撮りたいんですけどね〜
GRで撮ったそんな写真が早くブログにアップ出来るように頑張ります!
いつも楽しみに、こっそり拝見させて頂いております。
GR2!いいカメラですね。
私も気になってました。
確か正方形フォーマットでも撮れるんですよね。羨ましいです‥。
色々幅が広がりそうではないですか?
GR2写真楽しみにしてます^^